昨晩の記憶がまったく記憶がない
酒に酔ってやらかした断片的な気まずい記憶
お酒を飲み過ぎた翌日、昨日のことを思い出そうとしても思い出せなかったり、記憶が断片的に蘇ってきて恐ろしくなった経験はありませんか?
もう酒なんて飲まない!と思っても数日後にはまたお酒を飲んでしまう。
取り返しのつかない過ちを犯してしまう前に、お酒との付き合い方を見直しましょう。
もくじ
お酒の失敗談
- 暴言を吐いてしまった
- 暴力をふるってしまった
- 外で寝てしまったor家に辿りつけなかった
- 起きたら怪我をしていた
- トイレの場所を間違えてしまった
たとえ泥酔しても絶対に起こしてはいけないのはこれらのことです。
他人や身内、もしくは自分を傷つける可能性があるので。
しかし、お酒に恐怖を抱いている人は思い当たる節があるのではないでしょうか?
やってしまうまえに、もしくは繰り返さないためにもきちんと対策していきましょう。
飲み過ぎないための対処法
時間を測って飲酒のペースを守ろう
自分のペースを守るために、一杯を飲み干す時間を測って起きましょう。
個人差もあると思いますが、私は30分に1杯のペースを守るようにしています。
飲むペースが速い人と飲んでいるとついついペースが上がってしまいがちですが、これはものすごく危険です。
酒の強さは人によりますし、普段より飲むペースをあげても良いことは何一つありません。
また、1日の飲酒量もどれだけ多い日でも5杯までと決めています(ビールや酎ハイなど)。
以前は好きなだけ好きなペースで飲んでいましたが、当然ながら良い結果にはなりません。
どうせまた翌日に後悔するのが分かっているので、徹底して守るようにしました。
今では周りについていくことはなく自分のペースと量を守るようになった結果、最後まで楽しいまま終われて翌日二日酔いになることも後悔することもなくなり、好きなペースで飲んでいた時よりもむしろ快適になりました。
長くなりそうな時は思い切って帰る
飲み会に参加して自分の1日の最大の飲酒量である5杯を飲んだら、帰るタイミングです。
だいたい2~3時間経過したあたりになります。
それ以降もノンアルコールでも居続けたいほどの飲み会であればいても良いかもしれませんが、飲み会の時の重要な話ってたいがい序盤〜中盤で終わりませんか?笑
それ以降は酔いも周ってきて楽しくはありますが、一度思い切って帰ってみてください。
その時は少し物足りなく感じるかもしれませんが、以外にも飲み会の満足感はあまり変わりません。
翌日にお酒が残ったり飲み過ぎて失敗して後悔する可能性も減るので、思い切って途中で帰るという選択肢もありですよ!
先に帰っても印象は悪くならない
仕事の付き合いなどで先に帰りづらい時もあるかもしれませんが、以外に問題ないものです。
時代の流れか、「俺の酒が飲めねぇのか?」という人はほとんど見かけませんよね。
個人的には飲みに全く付き合わないよりも、先に帰る方が好感度が高いです。
お酒を飲んで打ち解けられることもありますしね。
自分のルールに沿って付き合っていけば良いのではないでしょうか。
絶対にお酒を飲んではいけない状況
ストレスが溜まっている時に飲むのはやめよう
ストレス解消に飲むというのは危険です。
お酒を飲みすぎると理性が効かなくなり、ストレスを感じすぎている時ほど我慢できなくなり周りにブチまけてしまう可能性があります。
普段は心の中で思っても絶対に口に出さないようなことも、理性が効かなくなって言葉に出してしまうかもしれません。
ただの愚痴レベルなら良いかもしれませんが、人を傷つける言葉を放ってしまうかもしれないので、ストレス解消で飲むのはやめて酒以外の方法で解消しましょう。
悩みがあるのであれば酒を飲まずに相談してみるのも良いですし、身体を動かしてみるのもスッキリして良いですよ。
それでもどうしてもストレス解消に飲みたいのであれば、誰にも迷惑をかけないところで1人で飲みましょう。
それでもお酒を控えられないという時は
二日酔い防止のドリンクなどを飲むと多少はマシになります。
ただし、飲まないよりはまだマシといった程度で結局のところ飲みすぎたら変わりません。
自制するのはあくまで自分自身なので、補助的なものとして考えてくださいね。
ただ私はサプリを飲み始めてから、翌日起きた時の体調はだいぶ良くなりました。
飲みすぎたら酔っ払いますが、二日酔いになりにくくなる効果は感じられます。
理想は飲みすぎない上に休肝日をきちんと作ること
完全にお酒をやめるのはなかなか難しいですよね。
付き合いなどもありますし。
そんな時はせめて家では絶対飲まないというルールがオススメです。
個人差があるかもしれませんが、少量でも毎日飲酒をして肝臓に負担をかけるよりも、何日か断酒をしてからお酒を飲んだ方がまだマシな感じがしています。
とはいえ飲みすぎてしまえば結局は記憶もなくなるので、飲みすぎないというのが一番大切なのことですが。
それでも家にいる日は飲まないルール、ぜひ取り入れてみてくださいね!
家にいる時にお酒が飲みたくなったら
家で飲酒の習慣がある人は、はじめは辛いと思います。
実際に私はかなり辛かったので。
そんな時はアルコール以外の飲み物を飲むと良いですよ。
お酒の代わりにオススメの飲み物を紹介します。
- 炭酸水
- コーヒー
ビールやハイボールをカァーっと飲みたくて仕方がない時は、炭酸水がオススメです。
レモンでも絞ればさらに完璧に飲んでいるかのような気分を味わえます。
ゆったりと日本酒や焼酎、ウィスキーなどをロックで飲みたいような気分の時はコーヒーがオススメです。
リラックスできてなかなか良いですよ。
私は酎ハイなどを飲まないのですが、炭酸飲料やジュースなどが代わりになるかもしれませんね。
飲みたいお酒の種類にあわせて炭酸水やコーヒーを代わりにしてみると、意外に満足できる!かもしれません。
コメントを残す