ノートパソコンを使っていると手首が痛くなる
ノートパソコンを長時間使っていると、手首が疲れたり痛くなってしまうことってありますよね。
しかし、そんな悩みを解決してくれる製品がありました。
手首への負担を減らしてくれる、blueLoungeから発売されているKickflipというアクセサリーのレビューです。
Kickflipを使うと何で手首の負担が減るの?
kickflip使うと、通常は机に対して平行のパソコンに傾斜をつけることができます。
角度がつくことにより、手首への負担が減るのです。
傾斜をつけたときの高さは約3.5cmとなり、これは人間工学に基づいた適切な角度です。
※高さの調整できませんが、製品を畳んだ状態だと1cmの傾斜がつきます。
と、言われてもピンとこないと思うので、パソコンの下に本を挟み3.5cmの傾斜をつけて試してみて下さい。
机に平置きしているよりも全然楽じゃありませんか?
キーボードに手をおいた時の手首の角度が全然違うのが分かるはずです。
Kicflipは取り付けも簡単
この製品は取り付けも簡単です。
粘着性のシリコンがついているので、フィルムを剥がしてパソコンに貼るだけです。
そしてこの製品はなんと取り外して洗うことが可能です。
シリコンの吸着が悪くなったと感じたらパソコンから外して石鹸で洗い、きちんと乾かせば吸着性が戻るので長く使えます。
エアスペーサーとしても優秀
Macを使っていると本体が暖かく感じることがありますが、これは熱がこもっているためです。
MacBookProには熱を冷ますためのファンがなく、さらに薄型にするため内部の密度が狭まってきているので仕方のない部分ではあります。
しかしMacを少しでも長く使うためにも、なるべく本体に負担をかけたくありません。
そこでこのKickflipを使うことにより、Macと机のあいだに隙間ができるので熱を逃すことができるのです。
パソコンって頻繁に買い換えられるものではないので、ちょっとしたことでもやっておきたいですよね。
Kickflipのまとめ
Kickflipの特徴をまとめます。
- 手首の負担が減らせる
- Macの熱を逃がせる
- 取り付けも簡単で丸洗いできる
簡単に説明すると、blueLoungeのKickflipは人にもMacにも優しい製品です。
手首の負担を減らしたい人は試してみて下さい。
コメントを残す