ワン先生
この記事は安いイスを使っていて腰痛に悩んでいた30代(♂)が、Gゼロクッションを購入して使用したレビュー記事です。売り切れ続出で大人気のGゼロクッションですが、実際の座り心地はどうなのでしょうか?また、卵が割れないという噂は本当なのでしょうか…?
テレワークに移行してから、家の固いイスで仕事をしていると腰が痛くなるのが悩みでした。
かといってオフィスチェアを置くスペースもなく迷っていたところ、「Gゼロクッション」という身体への負担を減らしてくれるらしいクッションを発見。
さっそく購入してみると、腰がだいぶ楽になったのでレビューしていきます。
もくじ
Gゼロクッションは腰痛に効果はある?
今までは6-7時間ほどデスクワークをしていると、腰が固まったような鈍い痛みを感じていました。
しかしGゼロクッションを使い始めてからは、長時間イスに座っていても腰に痛みを感じません。
じっさいに腰痛がなくなったので、個人的にはGゼロクッションは腰痛に効果があると感じています。
でもなんで腰痛がなくなるの?
という疑問がわきますが、Gゼロクッションを使うと腰が痛くならないのには理由がありました。
腰痛に効果がある理由
かがんだ状態など、腰に負担がかかる姿勢だと腰が痛くなりますよね?
ただ、普通のイスに座っているときに、腰に負担をかけない姿勢を長時間キープするのは難しいです。
姿勢にばかり気をとられてると仕事に集中できませんし。
でもGゼロクッションは後ろから前にかけて少し傾斜がついているので、自然と背筋が伸びるようになっています。
比較してみるとこんな感じ。

左:通常のクッション / 右:Gゼロクッション
座ると正しい姿勢をサポートしてくれる構造になっているので、腰への負担が軽減します。
重ねてみるとこれくらい違います。
全然違いますよね。
仕事が終わったときの腰痛が楽になりましたし、腰の角度を意識しなくてすむので仕事に集中できて良いですよ。
Gゼロクッションの使い心地レビュー
腰痛が楽になる以外にも、Gゼロクッションには良いところがあります。
- お尻が痛くならない
- クッションがずれない
- ムレない
- 長く使える
詳しく説明していきます。
お尻が痛くならない
固いイスに長時間座っていると、腰だけでなくお尻も痛くなります。
(体型の問題もあるかもですが、、、)
でもGゼロクッションは長時間座っても大丈夫。
「TPE」という復元力の高い素材をランバス構造(ひし形の網目状)に配置することで、お尻が沈みこむのを防いでくれます。

ランバス構造
このランバス構造が座った時の重さを分散させてくれるので、長時間座っていても疲れにくいうえにお尻も痛くなりにくいです。
クッションがずれない
通常のクッションって、座っているとイスからずれていきません?
これが地味にストレスだったんですが、Gゼロクッションのカバーには細かい滑り止めがついています。

カバー裏面の滑り止め
この滑り止めのおかげでツルツルしたイスでもずれないで安定して座っていられます。
今まではちょこちょこクッションの位置を直してたのですが、それがなくなって集中力が途切れなくなりました。
ムレない
ランバス構造(ひし形の網目状)なのでクッション全体がお尻に密着せずに通気性が良いです。
夏はもちろん、冬でも暖房器具がついているとお尻だけ暑くなったりするので、ムレないのも非常に良いポイントです。
Gゼロクッションは長時間座っていてもムレにくいので快適に使えます。
長く使える
低反発のようなウレタンフォームのクッションは、使用していると潰れて薄くなっていきます。
私が今まで使っていたクッションも、見事に潰れて薄くなっていました。
しかしGゼロクッションの素材であるTPEは潰れにくいので、長く使えるのもメリットです。
クッションにしては少し高く感じましたが、長く使えると考えるとコスパも良いです。
Gゼロクッションの評判と口コミ
購入する前に評判と口コミを徹底的に調べたので、他の利用者の口コミも紹介します。
高くても買ったかいがありました!!
たまごがなかったのでウエハースで試した所本当に砕けませんでした。デスクワークが長時間ですと腰やお尻がいつも痛くなり夕方には辛かったのですが、全く痛みが出ませんでした。高額になってましたが家でも使いたいのですぐにリピ買いをしました!
引用元:Amazon
ウエハースで砕けなければお尻にはもっと優しいですよね。
長時間のデスクワークでも腰とお尻が楽になるのも同感です。
ただ、この口コミの方はGゼロクッションの在庫がなくて金額が跳ね上がってたときに買ってるっぽいです。
それでもリピ買いするとは使い心地がとても良かったのでしょうね。
お尻が全体的に強く押される感覚
確かに、尾てい骨が底付きして痛いという感じではない。しかしだからといって、すわり心地が良いか?というと、良くないどちらかというと悪い。ふとんのような和風の座布団の方がよっぽど楽である。お尻全体が強く押さえつけられた感じがする。安らげない。 加圧分散=すわり心地 ではないとう事がわかる。
引用元:Amazon
座り心地は確かに独特かも。
柔らかいという感じはたしかにしないですが、かといって固いわけでもないです。
説明するのが難しいですが、独特な感触なので苦手な人もいるかもしれません。
冷たい
お尻が冷たいんです・・・なかなか温まらないです。
寒い時は使えないかな~~引用元:Amazon
もともと体温が高いからかあまり気にならないんですが、お尻が冷え性の方はこう感じるかもしれません。
座り心地最高!
腰痛持ちなので、椅子やクッションを色々試しましたが、これはいい!(笑)
椅子の上に置いて座ると坐骨が痛くなりません。またクッションは薄く出来ていますので、椅子を選ばない為、オススメしたいです。引用元:Amazon
薄いので、イスの高さが変わらないのも良いところですね。
Gゼロクッションは厚手のタイプも売っていますが、私のように「イスの高さが変わるのはちょっとイヤだ」という人は通常のタイプが良いと思います。
通常のタイプは座っていない状態で約3cmなので、高さを調整できないタイプのイスで使っても違和感を感じません。
評判、口コミの感想
Gゼロクッションを取り扱っているサイトをいくつか見てみましたが、全体的に評価は高めでした。
だから私も買ったわけですが。笑
良い評価としては、
- 腰やお尻の痛みがなくなる
という声が多く、悪い評価としては
- 座り心地がイマイチ
という声が目立ちました。
たしかにクッションとは違った不思議な座り心地なので、はじめは違和感を感じるかもしれませんが、慣れるとかなり快適に座れます。
Gゼロクッションはどこで売ってる?
Gゼロクッションはホームセンターや家電量販店でも販売されていますし、雑貨屋さんで見かけたこともありました。
イスとかクッションが売っているお店に置いてあることが多いです。
でも類似製品や偽物を置いていることもあるので、注意が必要。
さらに人気で売り切れていることも多いので、ネットの通販で買った方が確実です。
Gゼロクッションを最安で購入するには?
Gゼロクッションを最安で購入できる方法を大手サイトのみですが調べてみました。※2020.4.21時点
サイト名 | 金額(税込) | 送料 |
---|---|---|
Amazon | 5,500円 | 無料 |
楽天市場 | 5,500円 | 無料 |
YAHOO!ショッピング | 5,500円 | 無料 |
どこでも同じ金額でしたし付与ポイントも似たようなものでしたが、楽天市場のみアウトレット品が販売されてました。
箱無しになりますが、楽天市場が4,950円でいちばん安く購入できます。
ただ、これを書いている時点ではアウトレット品は残念ながら品切れでした。※2020.4月時点
アウトレット品でさえなければどこでも同じ金額だったので、ポイントが貯まっていたり普段使っているサイトなどで購入して良さそうです。
Gゼロクッションは安い類似品や偽物だとダメなの?
Gゼロクッションには類似品や偽物がたくさん発売されていますが、個人的には本物を購入するべきだと考えます。
というのも、類似品でもそこまで安くないからです。
私が購入した時は、Gゼロクッションが5,500円で、類似品でも3,000円前後でした。
差額は2,500円くらいですが、それをケチって類似品を購入してイマイチだった時がイチバン辛いと思い、本物を購入しました。
類似品を買っても後悔して本物のGゼロクッションを買い直して、結局は損しそうな気がしたので。
Gゼロクッションは本当に卵が割れないか確かめてみた
Gゼロクッションは卵が割れないというキャッチフレーズで有名みたいなので、本当かどうか試してみました。
まぁやるまでもないですね。
いくらGゼロクッションでもさすがに卵が割れないわけがないです。
・
・
・
・
・
・
・
・
!?
え?なにこれ?
いやいや、さすがにこの展開は…
・
・
・
・
Gゼロクッションでバウンドして床に落ちて割れました。
たしかにGゼロクッションのうえに卵を落としても割れませんでしたが、バウンドして地面に落ちて割れるのでご注意ください。
あとあと確認してみたら、「落とす」じゃなくて「卵のうえから座る」だったのですが、試すのはもうやめました。笑
通販で有名なレジェンド松下さんがGゼロクッションの実演販売で、卵の上に座ったのが始まりみたいです。
Gゼロクッションは腰痛持ちがテレワークをするのにオススメ
テレワークでも、家にそれなりのオフィスチェアを置けるならその方が良いと思います。
例えばこんなの。
ただ残念ながら、うちにはそんな予算もスペースもないのでGゼロクッションになりました。
でも家にあるイスを今よりも快適に使うなら、腰とお尻への負担を軽減してくれるGゼロクッションはオススメです。
姿勢やクッションのズレなど、余計なことを気にせずにデスクワークに集中できるので。
あと、何を使うにしてもなるべく腰が曲がらないように気をつけてくださいね。
腰痛で整形外科に行ってるのですが、腰が曲がっている状態が腰に負担をかけるとのことなので。
それでは、あなたが腰痛の悩みから少しでも解放されますように。
コメントを残す