iPadなんて持ってても使わないよ
MacとiPhoneを持っている私は今までそう思って生きてきました。
しかし2019年の3/28に発売されたiPad miniを購入したところ、今ではiPadがなければ日常生活に支障が出るほどに…
この記事では、iPad否定派だった管理人がiPadの魅力に骨抜きにされて意見を180度変えた理由を説明していきます。
iPadは必要ないかなーと思いつつもちょっと気になっているそこのあなた、悪いことは言いません、今すぐ買いましょう。
もくじ
iPad miniを買って大満足した理由
いらないと思っていたiPadが欲しくなったのには、2つ理由があります。
メモアプリに魅力を感じた
まず、メモアプリに強く魅力を感じました。
メモアプリ自体はiphoneにもありますが、iPadとの決定的な違いとしてiPadにはアレがあります。
そう、Apple Pencilの存在です。
Apple Pencilとは、アップルが発売しているiPad用のタッチペンです。
なぜiphoneではダメなのかというと、手書きでメモをとりたいからです。
書く速度、文字の大きさや装飾で重要度を示たりと、手書きの方が素早くメモを取ることが可能です。
そのため今までメモは紙の手帳に取っていたのですが、紙媒体ならではの煩わしさを感じていました。
- 仕事やプライベートでのメモが混ざると後で探すのが困難
- かといって手帳を分けるとかさ張っていやだ
かさ張るのがいやで、一つの手帳に仕事の予定からプライベートの予定、さらに読んだ本の感想まで書いていたので当然ながらグチャグチャでした。
これがiPad miniという手帳1冊と同じくらいの大きさのタブレット一つでフォルダを分けて管理ができるようになれば、問題が解決できるのではないかと思い購入に至りました。
その結果、大満足です。
- 手書きと変わらないレベルでメモが取れる
- どこに何を書いたか探すのが簡単
メモに書くジャンルが多くてもフォルダを分けるだけで管理ができるので、後でどこに何を書いたか分からなくなることもありません。
仕事の予定を見落とすこともなくなり、手帳の中を探す時間がなくなったので効率が上がりました。
繰り返しになりますが、メモアプリにメモをとることはiphoneでもできます。
ただ、それがiPadであればApple Pencilを使うことにより手書きでできるので、手書きでメモを取りたい派には非常に満足な買い物になりました。



サブモニター代わりに使いたい
もう一つの理由は、サブモニターとして使いたかったからです。
家ではノートパソコンを使っていて、残念ながら外部モニターを置く場所はありません。
そのため、iPad miniをサブモニターとしても使いたいという理由がありました。
これも想像以上に使い勝手が良かったです。
ノートパソコン1台で仕事をしていると、他の資料を見たいときなどは画面を切り替える必要があります。
しかしiPadがあればiPadで資料を表示させたまま、ノートパソコンで作業ができるので切り替える手間がなくなって仕事の効率があがりました。
iphoneで代用も可能ですが、iphoneだと画面が小さくて見にくいです。
それがiPad miniほどの大きさがあればA4サイズ程度の資料はストレスなく見れるので非常に便利です。
まぁ、これに関しては別で大きなモニターがある方が良いかもしれませんが。笑
ただ、外部モニターを置くスペースがない私にはメモなど他の機能も使えるうえにサブモニターにもなり、大満足な結果になりました。
iPad miniのオススメモデルとスペック
ここからはどのスペックとモデルを購入するべきかについて書いていきます。
本体のカラーは
- スペースグレー
- シルバー
- ゴールド
の3色がありますが、好きな色を選べば良いでしょう。
正直、カバーをするので何色でも大差ないと思っています。笑
セルラーモデルかWI-FIモデルか
iPad mini5はセルラーモデルとWI-FIモデルが発売されています。
違いはスマホキャリアなどのSIMカードを入れられるか入れられないかです。
- WI-FIモデル:SIMカードが入れられないので、W-IFIの環境下でしかインターネットを使えない
- セルラーモデル:SIMカードを入れられるので、LTEや4G回線でiPad単独でもインターネットを使うことができる
選び方としては、
- 電車の中や外出先でもデザリングせずにネットを使いたい:セルラーモデル
- ネットは WI-FIの環境下やデザリングだけで使えればいい:WI-FIモデル
を基準にして良いでしょう。
ただし、セルラーモデルでSIMカードを入れる場合は別途キャリアで契約する必要がありますので月額が発生するようになります。
また、本体の差は15,000円ほどセルラーモデルの方が高いです。
私はWI-FIモデルで十分かと思いつつも、あとで後悔するのが嫌だったのでセルラーモデルを購入しましたが、今の所SIMカードの契約をしていないのですごーくもったいなかった気がしています。
WI-FIを使えない一番の状況は通勤の電車の中ですが、ネットサーフィン程度であればiphoneで問題ないです。
どうしてもiPadをネットに繋ぎたい!って状況は今の所ありませんし、もしこれからあったとしてもiphoneとデザリングすれば良いレベルかもしれません…
64Gか256Gか
iPad miniのスペックは64Gと256Gの2種類あり、17,000円ほど金額に差があります。
これはiPadの用途に合わせて選ぶ必要がありますが、私の場合は64Gを購入しました。
理由はiCloudを利用しているからです。
iCloudは、写真、ビデオ、書類、音楽、Appなどを安全に保存し、お使いのすべてのデバイスで最新の状態に保つことができます。写真、カレンダー、位置情報などを、友だちや家族と簡単に共有できます。なくしたデバイスを探す場合も、iCloudは役に立ちます。
iCloudの仕組み
iOSデバイスやMacでiCloudを設定した後、同じApple IDを使って他のデバイスやコンピュータでiCloudにサインインします(これを行う必要があるのは一度だけです)。それ以降、1つのデバイスで行った変更はその他のすべてのデバイスに表示されます。たとえば、Macの写真で新しいアルバムを作成した場合、MacとWindowsのブラウザからアクセスしたiCloud.comの写真App、iOSデバイス、Apple Watch、Apple TVに同じアルバムが自動的に表示されます。Apple公式より引用
メモや画像などはiCloud上に保存されるので、容量をそこまで使わないと考えたからです。
iphoneやMACなどを使っているのであれば、iCloudを利用すればiPadでもiphoneでもMACからでも同じメモや画像、写真にアクセスできるので便利ですよ。
メモやサブモニターとしてがメインの利用方法なので、64Gでも今のところ困っていません。
動画等の容量が大きいものを大量に保存しようと思ったら64Gでは足りなくなるかもしれませんね。
初めてiPad miniを買った感想
仕事の効率も上がりiPad miniを購入して大満足です。
ただ、一つだけ残念な点があります。
Apple Pencilの充電中のフォルムがダサいことです。
逆さまにしないと充電できなくなった充電中がダサいMac用のマウス、「Magic Mouse2」を思い出しました。
とはいえ、15秒で30分使えるくらい充電が貯まるので不都合ははありませんが…それにしてもダサい。笑
もう少し画面が大きい方が良ければiPadやproも選択肢に入ってくるかと思いますが、私はスペック的にも値段的にもminiでちょうど良かったです。
古いiPadminiは安く購入できますが、個人的にはApple Pencilが使えないので要りません。
Apple Pencilが使えてるからこそ大満足できた結果になっていますので。
この記事がiPad miniを買うか迷っている人の参考になれば幸いです。
iPad miniを買うなら一緒に揃えたいアイテムはこちら!↓↓

コメントを残す