ジムやライザップ等のパーソナルトレーナーにも頼らずに自分だけでダイエットを始めようと決めたあの日から、併用して始めたプランクチャレンジ。
1日5分の運動を3ヶ月間やり続けた結果、お腹周りは果たしてどうなったのでしょうか・・・
腹筋の変わり具合を画像付きで記載します。ご覧ください。
※他の運動は月に数回(2~4位)5kmのランニングです。最近はサボり気味・・・
もくじ
ダイエット始めた頃の体重と画像
当時の身長/体重:171cm/75kg


当時は記録をつける予定はなかったので、正面からの写真はありませんでした。
状況としてはお腹を中心に贅肉がつき、体質的に太りづらい顔もだいぶ丸くなっていました。
プランクチャレンジから1ヶ月後
当時の身長/体重:171cm/69kg


体重は1ヶ月で6kgほど落ちたのですが、お腹周りの贅肉はまだまだ残っています。
パンツの上に少し贅肉がのっていますね。
体重は減りましたが、カッコいい身体にはほど遠いです。
プランクチャレンジから2ヶ月後
当時の身長/体重:171cm/65kg


我ながら、腹筋はわりとひきしまってきたように見えます。
腹筋らへんに若干の筋が見えてきました。
しかし、じつはこれは腹筋に力を入れているので、力を抜くとこうなります。
・
・
・

ポヨ〜ン
だいぶマシになったとはいえ、クリスチアーナロナウドばりに割れるまではまだまだです。
プランクチャレンジ開始から3ヶ月後
当時の身長/体重:171cm/63kg


始めたころから同じ食生活と運動をしていますが、体重は落ちにくくなってきました。
それでも腹筋は以前よりも筋が見えています。
おそらく脂肪が落ちて筋肉量は増えているのでしょう!!!
しかし、例にもれずこれも腹筋に力をいれています。
力を抜くと
・
・
・

おお!もう、ぽよ〜んという効果音は聞こえませんよね!?
ぽよんくらい?
まだ側面を中心にお腹周りに少し脂肪があるので、これからも継続していきます。
超絶ボディを作ったプランクのやり方や時間
超絶ボディは完全に言い過ぎですが、私が行なったプランクのやり方をご紹介しておきます。
スマホでも良いのでストップウォッチを用意してください。
ストップウォッチを以下の配置にしてください。
プランクをスタートします。※斜めになるだけのオーソドックススタイルです。
- プランクを1分40秒
- 20秒間インターバル
- ストップウォッチの2分から再開
- 合計タイム4分までは最低でもおこなう
- まだいけそうなら倒れるまで
ポイントは残りの秒数をあまり見ないことです。
私の場合はストップウォッチを見ていると時間の進みが遅く感じてキツくなるので、目を閉じてゆっくりめに30秒数えてから実際のタイムを確認してました。
残り20秒からはストップウォッチを凝視してOKです。
20秒以内ならなんとか耐えられるので。
この準備を入れても5分程度のプランクチャレンジを3ヶ月間ほぼ毎日続けました。
プランクチャレンジを3ヶ月やってみたまとめ



どんな些細なことでも、やらないよりはやったほうが良いのですね。
そして、プランクは継続さえすればいずれ筋肉という力になります。
1日たった5分でできるので、腹筋を鍛えるためにプランクチャレンジはオススメです!
プランク以外におすすめのアイソメトリックトレーニング
このアイソメトリックエクササイズができる「Activ5」というスマートデバイスがあるんですが、これがかなりの優れもの。
スマホと連動することでゲーム感覚で取り組めるし、一回5分くらいのメニューが100種類以上用意されてるから隙間時間でもトレーニングができます。
あまり動かないので、激しい運動が苦手な人や賃貸だから響かせずに体を鍛えたいという人はぜひチェックしてみてくださいね!
アクティブ5の詳細や評判は以下の記事をご覧ください。
コメントを残す